伊香保神社



現渋川市(旧伊香保村)にある伊香保温泉の中心(?)にある伊香保神社です。
境内にある神社略記によると創建は垂仁天皇元年(皇紀632年)とあります。
これが本当だとすると古事記・日本書紀の年数のとらえ方にもよりますが、紀元前29年になりますが・・・

まぁ、某N県にある「縄文時代からあります」という神社もある事ですからその辺はごにょごにょw
はっきり資料に名前が出始めるのは承和三年(西暦835年)に続日本紀登場です。
その他、温泉街の看板では長和二年(西暦825年)創建だったり、昔は本社だったとされる三宮神社では天平勝宝二年(西暦750年)という説もあります。

延喜式では名神大社、正一位で上野国三宮とされています。
祭ってある神様は大己貴命と少彦名命・・・建国神話で登場する有名コンビですな。。
温泉と医療の神様という事だそうです。

伊香保温泉そのものの歴史も古く、万葉集にも読まれるほど(九首)ですから群馬県の中では歴史も縁も相当格が高い事でしょう。
計画温泉街としては日本最古であるとも言われています。
北辰一刀流と馬庭念流の抗争事件である伊香保神社掲額事件等もありました。(幕末のこと)

場所としては伊香保温泉の名物である365段の石段を登りきったところにあります。

 正面の鳥居
この辺でだいたい350段くらいかな
 この鳥居の向こうが本殿
 説明看板・・・と思いきや書いてる事は「伊香保神社周辺は自然が豊かなので、自然の恵みを大事に後世に伝えましょう。あと健康にもいいよ♪」的な事が書いてありましたw
 伊香保神社の略記になります。
この説明板に「創建は垂仁天皇元年」と書いてありました

 神楽殿
 本殿正面
 市の指定遺跡である石燈篭


場所はこちら





公式(?)サイトはこちら
伊香保温泉観光ナビ


とっぷに戻る / 史跡に戻る

inserted by FC2 system